報道、表彰
石手川清掃に参加した時に、ビーバー隊1名が愛媛新聞のインタビューを受けました。
クリックすると拡大します。
2019年2月2、3日に松山第7団が実施した 「夜間ハイク」のビデオが
3月15日にNHK「四国スクープBOX」で2分間放送されました!
クリックすると拡大します。
愛媛新聞2月4日付で「夜間耐寒ハイキング」が掲載されました!
クリックすると拡大します。
2月3日にベンチャー隊(高3)2名が
「松山市青少年団体連絡協議会会長表彰」を受けました。
クリックすると拡大します。
愛媛新聞1月30日付でボーイ隊(小6)1名が
「善行良い子・良い生徒の表彰」を受けたことが掲載されました。
写真で賞状を受け取っているのが本人。
学校で委員会や係活動のほかに「活動部」を自分から作り、みんなに協力を得て、他国に支援物資を送る。卒業プロジェクトを今は進めている。
ボーイスカウトの「日々の善行」をしっかり生活に活かしています!
クリックすると拡大します。





2018年10月から2019年3月までの活動報告

2019年3月24日(日)月の輪集会2(CSくまスカウトのみ)

ボーイ隊へ上進するカブ隊のくまスカウトが、月の輪集会をしました。
今回は、全員7人そろって活動できました。
国旗掲揚降納、ロープ結びなど、初級スカウトを履修しました!
最後に、燻製したチーズなどを食べました。

2019年3月17日(日)石手川清掃

毎年恒例の松山白鷺ライオンズクラブ主催の「We Love 石手川2019」に参加してきました。
河原や、やぶの中にペットボトルや菓子の包み紙がありました。
小さくなったビニールゴミもたくさん落ちていて、鳥や魚が食べてしまったらと
注意深く拾いました。
清掃活動の後も、起震車、煙体験、消防車や救急車の見学などもあって
最後にハンバーガーとチキンナゲットをいただきました。
今日で、指導者を退く隊長の挨拶がありました。
ビーバーからカブへ上進するために、りすの道を頑張っていました。

2019年3月10日(日)表彰式、BVS思い出おえかき、CS手作りスプーン

雨のため、青少年センターで集会をしました。
ビーバー隊は、思い出をお絵かきしたり、上進するビックビーバーへプレゼントしたり
ビックビーバーは、りすの道をお勉強していました。
カブ隊は、手作りスプーン作りに挑戦。刃物も上手に扱えるようになっていました。
集会後に、上進するくまスカウトは、月の輪集会でボーイ隊長に制服のことや、
初級スカウトの履修のため、取り込んでいました。
その後は、団全体で表彰式をしました。夜間ハイキングで5回頑張って盾をもらったり
1年間頑張った証の年功章をもらいました。
今年度で、隊長を退く2名の挨拶があり、記念撮影をしました。



2019年3月3日(日)スケート

団全体で、イヨテツスポーツセンターで、アイススケートをしました。
体験で、カブ隊に一名参加がありました。入隊も決めていただいているそうで
これから楽しみです。
カブ隊はチャレンジ章のアイススケート選手を
取得するために自分で履こうと頑張っていました。
ボーイ隊も、スケート章の項目を確認していました。
ビーバー隊は、初めてのスケートの子も多かったようです。
カブ隊は、何度か経験している子も多く広いリンクで周回できるようになっていました。
大きな怪我もなく楽しく活動できました。 途中、スカウト弁当(具入りおにぎり)を、中身は何かと話し合っておいしく食べました。

2019年2月24日(日)
体験集会運動会

体験集会を実施しましたが、今回は新規でお申し込みの方は残念ながらいらっしゃいませんでした。
何度かご体験くださっていた方が、1名今回入団を決めていただきました!
団全体で、運動会を実施。
4つのグループにくじ引きで分かれ、「つなひき」「リレー」「パン食い競争」をしました。
どの競技も大変盛り上がり、保護者も指導者もスカウトも大きな歓声を上げていました。
最後は、炭火でマシュマロを自分で焼いて食べました。
マシュマロを焼くと、膨れてきて、きれいな焦げ目がついて
中がとろーりと溶けていて美味しかったです。
一人で10個近く食べる子もいました!
こんなにも楽しく過ごせる仲間たちがいます!
いつでも、体験をお待ちしております。

2019年2月10日(日)
愛媛マラソン応援

愛媛マラソンに参加するスカウトのお母さんを横断幕で応援しました。
たくさんの方がハイタッチに応じてくださり、その力強さに圧倒されながらも、
応援の声をしっかり伝えました。
いろんなキャラクターで楽しませていただいたり、「ありがとう」と声をかけてくださったり
「気持ちがいいな」「いつも元気!」とたくさんの声をいただきました。
目標に向かって頑張る姿は、とても素晴らしかったです。

2019年2月2、3日(土日)
第47回夜間耐寒ハイキング

毎年恒例の夜間耐寒ハイキング、夜遅くに暗い夜道を親子や仲間たちと歩く大変貴重な体験です。
今年は、野外活動センターのパイオニアキャンプ場が使えず、五明公民館としコースも変更しました。
快く五明公民館をお貸しくださり、ありがとうございました!

ボーイ隊は、16時半に緑地公園に集合して三津高浜地区を17キロ歩き、
20時半に公園に戻り保護者に作ってもらったカレーライスを食べました。
カブ隊とビーバー隊は、21時に公園集合です。ビーバー隊は、20キロ途中の解散場所まで親子で歩き、
カブ隊とボーイ隊は、33キロ公園まで戻ってくるルートを歩きます。
五明公民館で、2時ごろに夜食の豚汁を食べました。
4時半ごろに安岡避難地に到着し、ビーバー隊20キロは解散し、
その後8時半にカブ隊とボーイ隊は、公園に到着しました。
ボーイ隊で、1名だけ足の故障のため断念しましたが、ビーバー隊親子兄弟で22名、
カブ隊(父参加3名含め)18名、ボーイ隊(母参加1名)含め11名、ベンチャー隊2名、一般参加3名が完歩しました。
それぞれが達成感を感じ、眠くなった小さな子を支えたり、励ましあってとても良い思い出となりました。

2019年1月27日(日)
CSカブブック完修、BVSBS一日集会

朝早くから地域の方が、公園掃除をされていたのでお手伝いをして落ち葉を集めました。
カブ隊は、緑地公園で「方向音痴ゲーム」を前回のものより回れ右も加えたものをして、
2つ目のゲームは、リレーか鬼ごっこかと意見が分かれたので
自発的に多数決を取って、鬼ごっこに決めてルールも自分たちで決めて楽しみました。
そして全員のカブブック完修を目指してみんなで協力していました。

ビーバー隊とボーイ隊は、一緒に一日集会。
お父さんとお母さんが、ボーイスカウト講習会でボーイスカウトのことをお勉強している間に
松山総合コミュニティセンターまで、衣山駅から大手町駅まで電車に乗ってお出かけしました。
工作教室では、ビーバー隊がリールごま、ボーイ隊が六面立体パズルを作りました。
ビーバー隊は思い思いの色を塗り、スカウト同士で誰が長く回せるか競争していました。
ボーイ隊は、ルービックキューブの面に自分で絵を描き、オリジナルのパズルを作りました。
昼食後、ビーバー隊は外で鬼ごっこをしたり、室内でこま遊びや遊具で遊んだり、
一日しっかり遊びました。
ボーイ隊は図書館に移動して、三角点などの地図記号を勉強しました。

2019年1月20日(日)
お正月遊び、マラソン応援グッズ作り

今回は、緑地公園に集合して開会セレモニー後に、久万ノ台集会所をお借りして活動をしました。
ビーバー隊は、2つの班に分かれて福笑いを作って遊びました。
初めて遊んだスカウトもいて、みんなで指示を出しながら、楽しく遊びました。
おやつには、お汁粉にあられを浮かべておいしく頂きました。
カブ隊は、緑地公園で「方向音痴ゲーム」をしました。
笛の音を聞いて、1回は右で2回は左を向きます。組ごとにそろってやってみました。
集会所に移動して、組ごとにマラソンの応援の横断幕を作りました。

2019年1月6日(日)
初詣、七草がゆ

ビーバー隊は、歩いて緑地公園を出発して、三島神社に初詣に行き、
二礼→二拝→一礼でお願い事をしました。
その後、成願寺へ行き、一人ずつお寺の鐘を鳴らしました。
緑地公園に帰ってから七草粥を、みんなで美味しく頂きました。
七草粥を初めて食べるスカウトもいましたが、おかわりをする子もいて、大満足でした。
カブ隊は、部分日食をピンホールカメラの原理を利用して、隊長に見せてもらいました。
その後、1組2組で分かれて三津厳島神社までハイキングしました。
時間がたくさんかかってしまったので帰りは、駆け足で帰ってきたそうです。
ボーイ隊は、スカウトペースで歩き、カブ隊と一緒に三津厳島神社で合流しました。


今回もボーイ隊の保護者が、七草がゆの準備をして協力しました。
寒い中、親子みんなで、七草がゆを楽しんで無病息災。今年も元気に頑張ります!

2018年12月23日(日)
餅つき、しめ縄作り

今回も1名の体験参加がありました。
各隊で、体を動かすゲームをして準備万端、三角巾とエプロンをして
餅つきをまず見学して、重たい杵も上手に持ち上げ10回ずつつきました。
あんこを自分で包んでつきたてのお餅を食べました。
その後、しめ縄を団委員さんに教えていただき、頑張って作りました。
カブ隊は、チャレンジ章。ビーバー隊は、小枝章を授与されました。


保護者の方も、もち米を準備し蒸したり、
団子を作ったり団委員さんとベンチャー隊と指導者みんなで協力して楽しみました。
できたお餅は、日ごろお世話になっている団委員さん、地域の方などにお配りしました!
たくさんの仲間が増えて、にぎやかに楽しく過ごせることに感謝しています。
これで2018年の活動は終わりです。よいお年をお迎えください。

2018年12月16日(日)
清掃、CS計測と国旗、BVSクリスマス

団全体で、活動場所の久万ノ台緑地公園を落ち葉集めをしました。
大きな木がいっぱいあるので、落ち葉もいっぱいです。
体いっぱい使って落ち葉を集めたり、袋に詰めて運びました。

カブ隊は、カブブック完修にむけて「計測」と「国旗」をやりました。
最後に焼きマシュマロを食べました。
前回のサイクリングの時に実施したリオティントのチャレンジ章の授与と
自習したチャレンジ章の授与がありました。
保護者で、次回の餅つきの準備の相談をしました。
ビーバー隊は、ロールケーキにホイップクリームを乗せ、
チョコや紅マドンナ等の飾りつけを一人一人がしてクリスマスケーキを作り
みんなでおいしく食べお皿を洗って片付けました。


2018年12月2日(日)
ユニセフ募金

7団全体で、道後温泉駅と本館前に分かれて募金活動を行いました。
開会セレモニーの後に、「ぼくがラーメンたべてるとき」の絵本の読み聞かせを聞きました。
“同じ時、隣の家で、隣の町で、隣の国で、そのまた向こうの国で、子どもたちはどう過ごしている?”
世界の子どもたちが直面しているもんだいへの取り組みをしているユニセフに、協力し活動しようと頑張りました。
今回もたくさんのあたたかいご協力をいただきました。ありがとうございました。


2018年11月25日(日)
BVSしまなみサイクリング

ビーバー隊はスカウトが11名で、
保護者と兄弟合わせて自転車27台の参加でした。
3つの班に分けて、お父さん方に先頭、最後に入ってもらって、
事故もなく無事に全員完走しました。
ルートは、サンライズ糸山からまず吉海いきいき館に寄ってトイレ休憩。
宮窪峠を越えて吉海バラ公園に行き、みんなでアイスを食べました。
その後、海周りでいきいき館に戻り昼食。糸山へ向け帰りました。


2018年11月24、25日(日)
CS、BSしまなみサイクリング

カブ隊とボーイ隊は、サンライズ糸山でレンタサイクルをして
多々羅キャンプ場に1泊して、しまなみサイクリングをしました。

カブ隊は、12名のスカウトが参加して
糸山から、吉海いきいき館、吉海バラ園でスカウト弁当を食べて
宮窪峠、マリンオアシス伯方、多々羅しまなみ公園を経由して
キャンプ場に到着しました。キャンプ場では、テントに泊まり
保護者の作ったカレーを食べて、リオティントの項目を記入し
発表しあいました。2日目は、同じルートを帰りました。
ベンチャー隊2名と自転車部のお友達に伴走してもらいました。
しっかりサポートしてもらえて、安全にできました。

ボーイ隊は、カブ隊のルートにプラスして
大三島と大島の海周りを回って遠回りをしました。
キャンプ場の夕食は、それぞれがメニューを考えて作りました。




2018年11月18日(日)
サイクリング準備

ビーバー隊は、段ボールで自転車を作り、地面にロープを張って道路代わりにして、
しまなみサイクリングでの自転車の乗り方を学習しました。
その後、2つの紙芝居を見て、道路標識の勉強もしました。

カブ隊は、干し柿を作りました。
藁で縄も作ってみましたが、ちょっと難しかったようです。
1か月干して食べられるのが楽しみですね。
サイクリングのしおりを見て、持ち物や注意事項を確認しました。
数量限定!リオティントのコラボレーションチャレンジ章を取り組むため
説明がありました。安全について考えます。

ボーイ隊は、久万ノ台の地区の防災訓練に参加して、
消防士さんに消火器や救命救急人工呼吸やAEDの使い方を教わったり、
地域の方に、日ごろの練習の成果でロープワークを教えていました。




2018年11月11日(日)
防災1日集会

保護者も含めて、団全体で防災をテーマに集会をしました。
6人の班を5つ作って、まず名札を作って自己紹介をして
持ち寄った非常持ち出し袋の中身を点検しあいました。
セットで買ったものをそのままでは、使うときに開ければゴミが出たり
電池が入っていなかったり、賞味期限切れもあります。
自分で考えて、救急セットや避難所で遊ぶためにトランプなどを入れている子もいました。
消防局の方に、お越しいただいて災害のときに身を守ることや
消防の敬礼などを教えていただきました。
昼は、カレーライス。ご飯を耐熱のビニール袋で炊きました。
ルーは、防災カレーを温めずにかけて食べました。
食器も、ペットボトルと牛乳パックで作りました。
トイレを段ボールで作るのも5つの班で、座るところや不衛生にならないようにと
考えて発表しました。
大人の長ズボンとロープを使って、リュックサックも作りました。




2018年10月28日(日)
BVS松山地区合同集会

ビーバー隊は、28人のスカウトを5つのチームに分けて、
「大きな秋み~つけた!」というテーマで、
5つのブース(的当てゲーム、ダンボールパズル、
箱の中の野菜あてゲーム、ティラミス作り、フォトフレーム作り)を回りました。
最後に、チームのみんなでティラミスを食べました。


2018年10月28日(日)
CSBS集会

カブ隊は、くまスカウト(小学5年生)のキャンプの感想を聞きました。
反省点から、貸し出したテントのペグが1本なくなってしまったので
どうしたらなくさなくて済むかを考え、目印にタフロープをつけることにしました。
テントの組み立て練習の前に、もやい結びを練習しました。
ボーイ隊は、国旗儀礼とロープ結びを練習して、
カブ隊とテント設営と撤営をしました。


2018年10月22日(日)
愛媛県動物愛護センター見学

くまスカウト以外の団全体で、見学に行きました。
最初に、少し寒かったので広い芝生でラジオ体操と猛獣狩りゲームをしました。
保護者も一緒に、楽しみました。
地域のゆるキャラのカードを探しながら、施設を探検し
カードに書かれたひらがなを並べ替えて、文章を作ったり、
犬の心音を聴診器で聞いたりしました。
心音を聞いた子供たちは、嬉しそうにその鼓動を聞いていました。

動物を飼うときの決まりや、お世話はどんなことが必要かを考え
病気になったらどうするのかという質問に、
病気にならないように予防接種するという答えが出たり、
不幸な命を増やさないように、去勢手術をすることも必要だと答えていました。

近年は減ってきているものの、まだ年間2,600頭もの殺処分を行っていること。
最後に、希望する保護者だけで処分を行っている管理棟を見せていただきました。


2018年10月21、22日(土日)
CSくまスカウト松山地区合同キャンプ

松山地区の4つの隊のカブ隊のくまスカウト(小学5年生)7団からは5名が参加し、
集まって久万高原町の三坂野営場で1泊2日のキャンプを行いました。
自分たちの泊まるテントを張り、カレーを作り、キャンプファイヤーして
親交を深めました。とても楽しく過ごし、
終わるころには「もう終わってしまうの?また会える?」と
名残惜しいほどでした。


2018年10月14日(日)
BVSBS通常集会、CSディキャンプ

ビーバー隊は、新聞で遊びました。長く割いて長さを競ったり、
ひらがなを一文字書いて組み合わせて単語集め、紙鉄砲を作りました。
最後に、来週の動物愛護センター見学の予習で、絵本を読み聞かせて
動物を飼育するときの大事なことをお勉強しました。
ボーイ隊は、ジャンボリーで使った道具を洗って、倉庫に片づけました。
カブ隊は、防災知識を勉強しました。一人ずつ非常持ち出し袋を作ってきて
中身を確認しあいました。大人のズボンとロープでリュックを作ったり、
2リットルのペットボトルを縦半分に切り、皿にしたり、牛乳パックでスプーンを作りました。
お昼に、ビニール袋にお米と水を入れて、湯煎してご飯も炊きました。
来週のくまスカウト隊のキャンプのために、テントも張り練習しました。


inserted by FC2 system