2020年9月から2021年3月までの活動報告

2021年3月28日(日)
表彰(時短で実施)

夜間ハイクの表彰と年功章を渡した後、
昔遊びをしました。
スカウトが家から、けん玉やヨーヨー、コマを持って来ていて、
それぞれが技の見せ合いをしました。 その後、色々な形の紙飛行機を作って、
飛んだ距離で競争をしました。
ビッグビーバーはカブ隊に上がる前の勉強(りすの道)をして、
上進する決意を新たにしました。



カブ隊は表彰式をした後、くまスカウトにお礼を言いました。


ボーイ隊は、表彰式のあと、寄せ書きをかきました。


夜間ハイキングを完歩すると、回数に応じて
銅、銀、金、金、楯の順番に賞がもらえます。
楯まで頑張ると、励みになっているスカウトがたくさんいます。


2021年3月14日(日)
通常集会

今日も体験者がビーバー隊に2名とカブ隊に1名来てくれました。
そのうち、カブ隊の1名は入団してくれることになりました。
仲間が増えて嬉しいです。

ビーバー隊は、活動前に東日本大震災で亡くなった方へ、黙祷をしました。
みんなで神経衰弱大会をしました。
紙に同じ絵を2枚ずつ描いて、ブルーシートに絵を並べ、
カードをめくる前にブルーシートの周りを回って、
1人が2組カードを取れたら次の人に交代というルールでやりました。
16組(32枚)でゲームをしましたが、みんな何組かずつは取れて、楽しみました。


カブ隊は、桜の丸太を切って思い思いに、
絵を描いたり自然物で飾って、作品を仕上げていました。
終わりのセレモニーで、STEMのチャレンジ章などと記章の授与がありました。


ボーイ隊は、スカウトからの発案で
緑地公園周辺のゴミ拾いをしました。
その後、手旗信号の練習をしました。

2021年2月28日(日)
通常集会

今日も体験者がビーバー隊に4人とカブ隊に1人来てくれました。

ビーバー隊は、紙コップで雛人形作りをしました。
画用紙や折り紙でパーツを作り、マジックで顔を書いて、
紙コップに貼り付けて、お内裏様とお雛様を作りました。
その後、紙コップの底に穴を開けてタコ糸を通し、糸電話にして遊びました。
みんな真剣に黙々と作業をして、それぞれ、とても可愛い雛人形が出来ました。




カブ隊は、2,3組は、マッチの使い方を練習して
ローソクに火をつけて、瓶に入れ蓋をして
火が燃える仕組みを体験しました。
そのあと国旗の取り扱いについて勉強しました。

1組は桜の丸太をノコギリで協力して切って、
紙やすりをかけて工作をする準備をしました。





2021年2月21日(日)
公園掃除、BP祭

第3日曜日は、地域の方と一緒に
久万ノ台緑地公園の掃除をしています。

今日は、体験で年少~小3まで8名の参加がありました。
たくさんのご参加ありがとございます。
小3の子は、カブ隊で参加。
他は、ビーバー隊で参加していただきました。
最初に、ビーバー隊とカブ隊合同で
BP祭として、2月22日に誕生日を迎える
ボーイスカウトの創立者ベーデンパウエルの
生い立ちの紙芝居を聞きました。

ビーバー隊は、
新聞紙で自分で玉を作って、1回目はお母さんに
2回目はお父さんにかごを背負ってもらって、
そのかごを追いかけて玉を入れました。
ペットボトルピンに鬼滅のキャラクターのカードを付けて、
ボーリングをしました。
転がし中当てを、
最後の一人になるまでゲームをしました。
みんなで楽しくゲームをする事が出来ました。




カブ隊は、1組は、マッチの使い方を練習して
ローソクに火をつけて、瓶に入れ蓋をして
火が燃える仕組みを体験しました。
そのあと国旗の取り扱いについて勉強しました。

2組と3組は桜の丸太をノコギリで協力して切って、
紙やすりをかけて工作をする準備をしました。



2021年2月6、7日(土日)
夜間耐寒ハイキング

毎年恒例となった第49回目の夜間ハイキングを開催しました。
集団で夜道を歩くことで、仲間を想い、助け励まし合う心をはぐくみ
自分への挑戦と目標達成の実感、自信を得ることを目的にしています。

ボーイ隊は、50キロ。カブ隊は、33キロ。ビーバー隊は、20キロを
参加者全員リタイアも出ずに、完歩することができました。

途中で、事前にご協力いただいたコンビニでトイレ休憩したり
疲れ果ててしばらく横になるボーイ隊もいました。

ボーイ隊は、6日の16時に緑地公園を出発し、
勝岡町運転免許センター、白石の鼻方面に行き
緑地公園までの17キロを歩きカレーを食べました。
例年ならば、保護者の手作りカレーですが
今年は、レトルトカレーになりました。




ビーバーカブ隊と合流し
21時に集合したビーバー隊は、20キロ(緑地公園から大栗分館)
カブ隊は、33キロ(緑地公園から緑地公園まで)を歩きました。



途中の野外活動センターパイオニアキャンプ場で
保護者によるカップ麺とパンをいただいて
元気を奮い起こし、親子や仲間と励まし合った経験は
みんなの心に今年もしっかりと残ったのでした。



2021年1月31日(日)
通常集会、BVS新聞遊び、CS月の輪隊歓迎キャンプ

ビーバー隊は、紙鉄砲リレー、新聞ジャンケン、新聞ちぎり競争の
3種類の新聞紙遊びをしました。



カブ隊は、みどり小学校近くのカッパ山までハイキングをして
次回の夜間ハイキングのルールを学びました。



カブ隊の月の輪隊(ボーイ隊上進前5年生)は、
ボーイ隊と一緒にかまどを作って、国旗掲揚の仕方を学んで
ボーイ隊に沸かしてもらったお湯を使って昼食を食べました。



ボーイ隊は、ブロックでかまどを作り廃材や公園の小枝を拾い集め
火を焚いてお湯を沸かしました。
コロナ対策のため、調理はできませんでした。



2021年1月17日(日)
公園掃除(有志)、初詣

8時から有志で久万ノ台緑地公園清掃をしました。

活動は時短で行いました。

ビーバー隊は、近くの三島神社に初詣に行き、
一人ずつ「二礼二拍手一礼」でお参りしました。
公園に帰って来てから、みんなで輪になって羽根つきをしました。
風があったので全然続かなかったけど、
昔の正月遊びをみんなで楽しみました。


カブ隊も、三島神社に組ごとに徒歩で出発して参拝しました。

ボーイ隊は、太山寺へ自転車で移動して参拝しました。

2020年12月20日(日)
公園掃除、ユニセフ募金、しめ縄づくり、クリスマスリース作り

第3日曜日は、8時に集合して、
地域の方々と一緒に活動場所の久万ノ台緑地公園の掃除をしています。
人数も多く活動できたため、30分で掃除が終わりました。


12月は、20日の活動だけになってしまいました。
ユニセフ募金も道後温泉本館前と駅前で毎年行いましたが、
今年は、活動場所で保護者が協力する形で実施しました。


例年では、お餅つきをしていましたが、新型コロナウイルス感染予防のため
中止しましたので、しめ縄づくりのみをしました。
毎年作っているので、去年より上手にできたり、
他の子に教えることができたスカウトもいたようです。


保護者は、育成会でクリスマスリースを作りました。
10年の活動写真で動画を作ったものを見ながら、思い出話もしました。


カブ隊が、公園にマイクロプラスチックを始め、
ゴミの投棄が後を絶たないため 環境美化のポスターを1人ずつ作り、
組ごとに代表を決め3枚のポスターを掲示しました。



2020年11月22日(日)
ビーバー隊カブ隊興居島サイクリング
ボーイ隊ふたみサイクリング

ビーバー隊とカブ隊は、興居島でサイクリングをしました。
高浜港に集合して、フェリーで上陸してカブ隊は18キロ走りました。
由良港に到着して、岩神神社、馬磯漁港を折り返し、
鷲ケ巣公園、恋人岬、泊港から帰りました。

ボーイ隊は、緑地公園に8:45集合して、ふたみ潮風ふれあい公園までサイクリングをしました。
昼ご飯は、携帯コンロを使ってそれぞれで調理しました。
無事に28キロの行程を往復することができました。





2020年11月15日(日)公園掃除と通常集会

第3日曜日は活動前に、地域の公園掃除のお手伝いをしています。

ビーバー隊は、来週のサイクリングに向けて「自転車ももたろう」の紙芝居と
「守くんとじてんしゃと月とゆめ」の絵本を見ました。
その後、道路標識や洗濯マーク、資源ゴミのマーク等の勉強をしました。
最後に下半身強化のトレーニングをして、来週のサイクリングに備えました。

カブ隊は、サイクリングのしおりを作り、
自転車のパーツの名前と安全についてを勉強しました。
その後、持ってきた自分の自転車のタイヤの空気を抜いて
入れてみる練習をしました。
停止線でブレーキをかける練習もしました。
最後に、ヘルメットをバトン代りにしてリレーをしました。

ボーイ隊は、自転車のパンク修理を練習しました。





2020年11月1日(日)通常集会と地区総会

ビーバー隊は、先週の宅並山ハイキングで集めたドングリと、
モールやビーズ、スパンコール等を使って、紙皿の写真立てを作りました。
ドングリは紙皿に付きにくいので、紙粘土で固定して、紙皿にボンドで貼っていきました。
みんな喋る事を忘れるくらい集中して、とても素敵な写真立てが出来ました。

カブ隊は、ポスター作りの仕上げをして各組で代表を一枚選びました。
話し合いで決める、多数決で、ジャンケン??などという決め方がありました。
その後は、サイクリングに向けてカブブックの安全のところを進めてくるように
隊長からお話がありました。
最後にロープワークを使って、丸太を結んだものをリレーして遊びました。

集会後は、県連の70周年記念式典をブルーシートで作った
映画館のようなスクリーンでWeb視聴しました。
7団の紹介動画は、ボーイ隊の中学1年生が作りました。
インタビューもあり、カブ隊の小学3年生が上手に受け答えできていました。
こちらの会場が画面に映ると、にぎやかにみんなで手を振りました。




2020年10月25日(日)BVSとCS宅並山登山


コロナ対策のため、活動時間を90分に短縮しています。


ビーバー隊とカブ隊で、宅並山登山をしました。

ビーバー隊は、ドングリを拾いながら頂上まで行って、
上でもみんなで写真を撮ったり、おやつを食べました。。

カブ隊は、指令書を見てコンパスを使って北を確認し
地図を見て何が見えたか確認したり
景色をスケッチしたり、木のみを拾って課題をこなしながら
ハイキングを楽しみました。
なかなかの山道でしたが、怪我もなく終われました。





2020年10月18日(日)公園掃除と通常集会


コロナ対策のため、活動時間を90分に短縮しています。


活動場所の緑地公園清掃の後、
ビーバー隊とカブ隊は車で松山総合公園へ移動して活動しました。

ビーバー隊は、ちびっこ広場で総合公園に関するクイズや
なぞなぞ、パズルゲームをしました。
その後、色々な植物や虫を観察しながら上の展望公園に移動し、
割り箸を使ったパズルゲームや間違い探しゲームなどをしました。
お天気も良く、とても気持ちの良い活動が出来ました。

カブ隊は、展望公園で姉妹都市の記念樹の話を聞いたり
今度サイクリングをする興居島の伊予小富士を見たりしました。
ロープワークを確認し合いました。






2020年10月4日(日)通常集会


コロナ対策のため、活動時間を90分に短縮しています。

ビーバー隊は、かけっことぶら下がり競争をしました。
その後、ボールで「あんたがたどこさ」と、
長縄で「おおなみこなみ」をしました。
ボールはなかなか上手にドリブルができなくて大変そうでした。
長縄は練習する毎にどんどん上手になって、
終わり頃には10回も跳べるようになりました。
カブ隊は、お休みをしていたスカウトの環境マーク集め発表を聞き
ポスターに書き込んでいました。また、新しいマークを見つけたと
追加で発表をするスカウトもいました。
公園にゴミが増えないように、ポスターを描きました。
ボーイ隊は、追跡サイン(後から来るスカウトのために、木や草や石を使って表す秘密
のサイン)と計測(身近なものを用いて簡単に長さを調べる)を勉強していました。
最後にもう一度、ビーバー隊とカブ隊合同で募金活動をしました。


2020年9月27日(日)通常集会


コロナ対策のため、活動時間を90分に短縮しています。


ビーバー隊とカブ隊合同で、
始めに緑の募金についてのビデオを見て、
その後3班に分かれて募金活動をしました。

ビーバー隊は、スポーツの秋という事で、ミニ運動会をしました。
ターザンロープ、ボール投げ、ブランコ靴飛ばし、
両足・片足飛びの4種目をしました。
カブ隊は、環境マーク集めの発表とまとめをしました。
ボーイ隊は、公園のフェンスについているツタを見つけて、
取り除く作業をしていました。




2020年9月13日(日)スカウトの日


コロナ対策のため、活動時間を90分に短縮しています。


スカウトの日(カントリー大作戦)を実施しました。
例年は、集会場所の周辺をゴミ拾いしていたのですが、
今年は集会場所の久万ノ台緑地公園内をゴミ拾いしました。
収集したゴミは、空き缶48個、ペットボトル47本、
可燃ごみ2袋、不燃ごみ(プラなど)1袋でした。
鉄パイプや蛍光灯、書類棚などの大きなゴミもありました。

今回一番気になったのは、
カブ隊の小学4年生が見つけたマイクロプラスチック
忘れていったおもちゃやバケツが砕けて、広がっていました。
拾うと手を怪我しそうだし、鳥とかが食べたら可哀そう。
ゴミも増えてしまうし、大問題!
次回のカブ隊のテーマは、マイクロプラスチックになりそうです。




2020年9月6日(日)通常集会


コロナ対策のため、活動時間を90分に短縮しています。

ビーバー隊は、9月1日の防災の日にちなんで、
防災に関するクイズを10問出しました。
その後、新聞紙でスリッパとエコバッグを作りました。
どちらも簡単で、ビーバーさん達も上手に作る事が出来ました。
最後に、ペットボトルで水鉄砲を作りました。
カブ隊は、ミニゲームをして、デイキャンプの振り返りをしました。
空き缶炊飯がみんな印象に残っていたようで、たくさん感想がありました。


inserted by FC2 system